ベンチャーマーケティング備忘録

ベンチャー企業のマーケティング業務や読書、参加イベントについて書いていきます。インフォグラフィックも作成しているので、定期的に更新していきます。

働き方を考えるイベントでワークショップ中に学生の子が急に泣き始めた話。

こんにちは。

少し前ですが、以前参加していたイベントでワークショップ中に学生の子が泣き始めた事を思い出しました。

f:id:nishiogikubotan:20170722075819p:plain

 

そのイベントの主題は「仕事とこれからの働き方」。

参加者はほぼ20代で社会人7割と学生が3割ぐらい。男女比は半々で、20名前後だった記憶があります。

最初はパラレルワークを実践されている方の話を30分程度聞き、その後5名のチームに分かれワークショップが行われました。

もちろん全員初対面です。

 

自分がいたチームは社会人4名と学生が1人。仕事でMtgをする機会が多いので、どうしても発言量は、社会人が多くなってしまいます。

ワークショップも中盤を迎えた頃、急に学生の子が涙を流し始めたのです。

無力感を感じる場にいるのはつらい

チーム内の空気が変わり、他の方が「どうしたの?」と尋ねました。

 

「私だけが学生で、全く話についていけないのが辛い」

 

とその子は喋ってくれました。よくよく話を聞くと、現在就職活動中だが、上手くいっておらず何かヒントがあれば、と思い今回のイベントに参加。

しかし、「仕事・働き方」の話になると自分が理解出来ず、惨めに感じてしまったそうです。

もう少し話を振るなど、自分としても配慮が足りなかったなー、気遣いが少なかったのかな、個人的に反省しました。

 

無力感を感じる場面は社会人でも多々ある

ただ、社会人になっても無力感を感じる場面は往々にあります。

新入社員の頃は、仕事についていけない。mtgで何を言っているか分からない。

自分のいる意味が分からないプロジェクトなどなど。

前提知識の差や能力で、何も言えず、言えないゆえに自分が悪いと自分を追い詰め塞ぎ込む。苦しいですよね。

そういう時にはどうすればいいのか?

 

分からないと言ってみる

1つの解決策は「分からない」と素直になって、周囲に聞くではないでしょうか。

自分自身で塞ぎ込まず、素直になると意外と周囲は教えてくれます。

「分からない」のは決して恥ずかしい事ではない、と最近自分も思えるようになりました。

必要のないプライドを捨てて、聞いてみると少し楽になるかもしれません。