ベンチャーマーケティング備忘録

ベンチャー企業のマーケティング業務や読書、参加イベントについて書いていきます。インフォグラフィックも作成しているので、定期的に更新していきます。

【読書】ユーザーインタビューをはじめようを読みました

こんにちは。

ここ最近、Webに関する仕事や情報収集が増えました。

1年ぐらい前はSEOやコンテンツマーケティングの仕事をメインで担当していましたが、現在はMAに変わっています。

 

様々な業務を担当させてもらっていますが、全ての仕事やサービスは「ユーザー中心」である事には変わらないと思っています。

とはいえ、ユーザーのニーズをどのように知るのか、課題として直面しているので、今回はこちらの本を読みました。

ちなみに、こちらの本は「取材して、原稿を書く」タイプのインタビューとは異なります。デザインやサービス改善のためのインタビュー手法について書かれています。 

ユーザーインタビューをはじめよう ―UXリサーチのための、「聞くこと」入門

ユーザーインタビューをはじめよう ―UXリサーチのための、「聞くこと」入門

  • 作者: スティーブ・ポーチガル,安藤貴子
  • 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
  • 発売日: 2017/06/23
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 

自分の世界観を理解して、他人を受け入れる

具体的な質問スキルより、根本となる姿勢として他人を受け入れる受容力が必要だと感じました。

頭で分かっていてもどうしても「自分はこう思うから相手も同じ」とどうしても、思ってしまうんですよね。

すると、自分と相手に「距離」が出来てしまい、その「距離」は場の空気に漂ってしまいます。すると、相手は「本音」を喋ってくれなくなり、薄っぺらいインタビューになってしまいます。

 

プロトタイプや「モノ」を持ち込み、発言を促す

テクニックの内の一つですが、仮説やアイディアを実際の「モノ」にして持参し、反応を見る手法もあるそうです。

実際に目の前に「形」として存在しているほうが、イメージしやすいですしフィードバックも容易です。

コンセプトの実物の例として、ストーリーボード、モックアップワイヤーフレームが挙げられていました。

Webの場合にはなりますが、現在はプロトタイピングツールも増えていますし、勝つ王出来るかもしれません。

 

まとめ

サブタイトルにはUXリサーチのための「聞くこと」入門とありますが、人の話を「聞く」難しさを感じた本でした。

一見誰にでも出来そうな物事ほど奥深く難しい印象があります。

 

発言している事実からいかに本質を見抜くか、よりよりサービス改善に活かしていきたいと思います。