ベンチャーマーケティング備忘録

ベンチャー企業のマーケティング業務や読書、参加イベントについて書いていきます。インフォグラフィックも作成しているので、定期的に更新していきます。

マーケターがGASからプログラミングをはじめてみる話

こんにちは。
現在は主にマーケティングの仕事をしていますが、興味があったプログラミングの勉強をようやくはじめてみました。
 

f:id:nishiogikubotan:20170908230915p:plain

 
最初は学習計画を立てようかと、思っていましたが毎日はただ過ぎ去るばかり。。
おまけに、最初に勉強する言語が決まらず、うだうだ毎日を過ごしていましたがようやく腹が決まりました。ちなみに、候補として考えたのは、SQL、GAS、Pythonの3つ。
 
マーケティング業務にはそれぞれメリットがあるのですが、選んだのは「GAS」。
なぜ、GASを選んだのか、今回は書き連ねて行きたいと思います。
 

始めるのが気軽&開発環境がいらない

 
そこかよ!と思われるかもしれませんが自分にとっては本当に大きなメリットです(笑)
インストールの準備となると、どうしても気おくれしてしまいました。
GASは開発環境がいらず、googleのアカウントさえ持っていればすぐ始められます。
 

googleツールの連携が容易になる

 
会社でgoogle系のツール(カレンダー,メール,スプレッドシート)を多く使っています。
仕事を進める中、効率化&自動化出来ないかなあ、、と思う事が少しずつ増えていました。
自分で元々使用しているツールを拡張させる意味ではGASと相性がいい環境でした。
 

スプレッドシートをSlackに自動投稿したい

 
もはや具体的ですが、KPIのモニタリングをスプレッドシートで行っています。
ここ最近、チームでSlackを活用していますが、自動投稿出来れば便利だな、という
本当に具体的な悩みが最終的に決定打となりました。
 
これからインフォグラフィックと合わせて、プログラミングの学習もはじめていこうと
思っています。
どうぞよろしくお願い致します。