ベンチャーマーケティング備忘録

ベンチャー企業のマーケティング業務や読書、参加イベントについて書いていきます。インフォグラフィックも作成しているので、定期的に更新していきます。

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

マーケターがプログラミングを勉強し始めて10日経って感じている事

こんにちは。 プログラミングの勉強をはじめて10日程度経ちました。 それまではSlackでSpreadsheetの連携をやっていたのですが、やはり基礎が大事だと言う事に気付き、ドットインストールを閲覧して自分で書いています。 ちなみに、勉強しはじめるきっかけの…

Webサービスの収益モデルをタイプ別で考えてみる

こんにちは。 新規事業の動きで既存事業とWebの組み合わせによって何か出来ないかをチームで検討しています。 そこで、どのような価値を生み出すか、は当然ですが、お金を生み出す仕組みそのものを知りたいと思い調べています。今回はWebサービスにおける収…

【インフォグラフィック】マーケティング用語のAIDMAを作ってみました

こんにちは。 マーケティング用語の消費者が購買に至るまでの心理プロセス「AIDMA」をインフォグラフィックで作ってみました。 学び あまり情報を詰め過ぎると、見にくくなってしまうので簡素にしましたが、上部に関しては背景に何か必要だった気もします。 …

たまにはマーケターとしての仕事を振り返ってみる

こんにちは。 プログラミングやインフォグラフィックのネタを書き続けていますが、たまには自分の通常業務の一部を振り返ってみたいと思います。 マーケティングの仕事に興味がある方はベンチャー企業で働く場合の一例として参考にしてみて下さい。 1,MAツー…

はじめて導入するならコレがいいかも?CRMツール3選

こんにちは。 先日Excelでの顧客管理で起こり得る問題について書きました。 情報の集約&管理って本当に難しいんですよね。。 nishiogikubotan.hatenablog.com 今回はExcelから脱して初めてCRMツールを導入する場合におススメの3選をご紹介したいと思います…

Analyticsのデータをアドオン機能でスプレッドシートに自動取得してみる

こんにちは。 サイト分析ツールで有名なgoogleAnalyticsですが、データを自動でスプレッドシートに書き込めるアドオン機能があります。 Webマーケティングを担当されている方は必須ツールだと思います。 毎日データを眺めなくてもシートで一括管理出来れば、…

作ってみたいインフォグラフィックの系統をまとめてみる

こんにちは。 今まで10作ぐらいインフォグラフィックをコツコツ作成して来ました。 振り返りと改めてこれから作成してみたいインフォグラフィックの系統をまとめてみようと思います。 企業の決算書 企業の決算書を1枚図にして作ってみたいと思っています。 …

ベンチャーのマーケターなら知っておきたいExcelで顧客管理をしていると起こりがちな事3つ

こんにちは。 現在MAツールと合わせてCRMについても検討を進めています。 今まではExcelとスプレッドシートで管理を行ってきましたが、様々な課題が出てきており、いい加減ツールを導入する動きを取るようになりました。 今回はExcelのみで管理をし続けると…

【インフォグラフィック】MauticとMarketoの違いについて

こんにちは。 MAツール比較系のインフォグラフィックを作成してみました。 比較対象は「Mautic」と「Marketo」です。 感想 情報の比較軸とブランドカラ―の調整に悩みました。あと、どこかにロゴを挿入したかったのですが、位置が上手くいきませんでした。 カ…

【プログラミング】Slackにスプレッドシートの内容を自動投稿してみました

こんにちは。 プログラミングを勉強しようと思い、まずGASからはじめています。 業務に直結したものを作ろうと思い、「Slackにスプレッドシートの内容を自動投稿出来る」ようにしました。 正直、参考にさせていただいたブログのほぼコピペです。。 とはいえ…

非エンジニアがプログラミングを勉強するために目標を立てる話

こんにちは。 過去に勉強した時に「なんとなく」はじめてしまい挫折してしまいました。 今回もう一度勉強し始めるので今度は目標と計画をさっくり立ててみようと思います。 ちなみに、現状のスキルはこちら。 nishiogikubotan.hatenablog.com PCスキルとして…

【インフォグラフィック】ビジョナリーカンパニー3の衰退の五段階をまとめました

こんにちは。 本の要約をインフォグラフィックで作ってみました。 要約した本は「ビジョナリーカンパニー3衰退の五段階」です。 所感と学び 偉大な企業が衰退するまでの5つのフェーズを時系列で作成しました。 作るアウトプットが作成FMTに左右されてしまっ…

過去にプログラミングの勉強で挫折した経験を振り返ってみる

こんにちは。 プログラミングの勉強を始めると決め、現在GASのコードを書いてますが、実は以前挫折した経験があります。今回は「過去にプログラミングの勉強を挫折した話」を書こうと思います。 社内研修がきっかけでVBAを学ぶ 約1年前だったと思います。社…

プログラミングを勉強する前に、非エンジニアなので現在のPCスキルを振り返ってみる

こんにちは。 デザイン関連と合わせてプログラミングの勉強を始める事を決めました。 勉強する言語は、GAS。まだ、漠然とではありますが、会社でgoogle系のサービスを使用する事が多いので、自動化・効率化が出来るよう試行錯誤していくつもりです。 学習計…

マーケターがGASからプログラミングをはじめてみる話

こんにちは。 現在は主にマーケティングの仕事をしていますが、興味があったプログラミングの勉強をようやくはじめてみました。 最初は学習計画を立てようかと、思っていましたが毎日はただ過ぎ去るばかり。。 おまけに、最初に勉強する言語が決まらず、うだ…

やっぱりそれでも、継続は強いと感じる話

こんにちは。 毎日何かを続けている人って本当に凄いと思います。 糸井さんや、灯台もと暮らしの鳥井さんは毎日文章を書いているようですが、「続けていく事の」凄まじさを感じます。 「圧倒的努力」よりも「淡々とやるべき事をやる」方が意外と、実力は身に…

【インフォグラフィック】箕輪編集室の電子書籍作成フロー

こんにちは。 箕輪編集室の定例会で箕輪さんが電子書籍の作成フローを講義して下さいました。 そちらの際に出た話題を基にインフォグラフィックを作成しています。 電子書籍作ってみたいけど、何をやるか気になっている方の参考になれば嬉しいです。 各フェ…

【読書】ユーザーインタビューをはじめようを読みました

こんにちは。 ここ最近、Webに関する仕事や情報収集が増えました。 1年ぐらい前はSEOやコンテンツマーケティングの仕事をメインで担当していましたが、現在はMAに変わっています。 様々な業務を担当させてもらっていますが、全ての仕事やサービスは「ユーザ…

立ち食いそばで仕事ってスキルだけじゃない、と気付いた話

こんにちは。 立ち食いそばが好きで、チェーン店によく行きます。 「上手い」ではなく「感じがいい」接客 当然ですが、チェーン店なので、味はどこの店舗でもある程度は担保されているのですが、一つ特に好きなお店があります。 いつも接客してくれる50代後…

【インフォグラフィック】マーケティング業務に役立つプログラミング言語

こんにちは。 マーケティング業務に役立つプログラミング言語をインフォグラフィックで作りました。少し間が空いてしましましたが、今回で6作目でしょうか。 学びと感想 前回も感じた事ですが、やっぱ使いたいアイコンは有料なんですよね。そこが歯がゆい。…

【読書】なめらかなお金がめぐる社会。を読みました

こんにちは。 箕輪編集室の定例会に参加し、CAMPFIREに伺ったところ関係者の方に代表取締役である家入さんの新刊をいただきました。 今回はこちらの感想を書きたいと思います。 なめらかなお金がめぐる社会。 あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべ…

howよりwhyから始めるのがつくづく大事だと思う話。

こんにちは。 仕事をしていると、「言われた通り」にやってアウトプットを出しても上手く行かないときが多々あります。 そんなときには、「なぜ?」から考えたほうがいい、と以前先輩に教えてもらった事を思い出しました。 「なぜ?」から始めることで解決策…

【イベント】 コピーライター養成講座60周年記念イベント「超・コピーライター コピーライター未来系」に参加してきました。

こんにちは。 今日は宣伝会議主催の60周年記念イベント「超・コピーライター コピーライター未来系」に参加してきました。 場所は六本木で、日曜の19時から1時間程度。 登壇者は、電通倉成英俊さんsix大八木翼さんでした。 内容は主にコピーライターの能力を…

「承認欲求だけじゃ、続かない」とブログを辞めた数年前の事を思い出す話

こんにちは。 なんだかんだとブログを今年に入って書くようになってから、9か月が経過しました。 ブログと連動して、ツイッタ―もぼちぼちはじめ、こちらも自由気ままに呟いています。 実は、数年前にもブログとツイッタ―をはじめていましたが、当時は2~3か月…

【イベント】箕輪編集室定例会でNewsPicks編集長佐々木さんの話を聞いてきました。

こんにちは。 本日は箕輪編集室の第2回定例会に参加して来ました。 今回のゲストは、NewsPicks編集長の佐々木紀彦さん。 箕輪さんとの対談形式で1時間前後のイベントでした。印象的だった部分を書いていきたいと思います。 未来は歴史と海外を知る事で見えて…