ベンチャーマーケティング備忘録

ベンチャー企業のマーケティング業務や読書、参加イベントについて書いていきます。インフォグラフィックも作成しているので、定期的に更新していきます。

スタートアップ・新規事業創発のイベントを種類に分けて考えてみる

こんにちは。

ここ最近はマーケティングというよりも、事業開発のアイディアを考えたりしています。

f:id:nishiogikubotan:20170604081152j:plain

 

以前会社の新規事業を考えていたのは役員でしたが、退職に伴い部のリーダーと一緒に自分が担当させてもらっています。

リーン系のフレームワークを調べて、キャンバスモデルに当てはめて考えてみましたが、どこかしっくりいかない。。

机の上で考えてみてもイマイチ上手くいかないので、アイディアを求め外に出てみようと思います。というわけで今回は、新規事業創発の際のイベントをまとめました。

 

アクセラレーター

大企業のスタートアップを支援するプログラムです。仕事で複数調べましたが、本当に多いですね。

概ね応募後の流れとしては審査後に半年~1年掛けて資金/メンタリングなどの支援を行うようです。

 

sido2017.com

 

スタートアップ×大手企業マッチングサイト

crewwやeiconが運営する大手企業とスタートアップの出会いによるイノベーション創発するマッチングサイトです。

アクセラレータープログラムより気軽に利用できそうな印象です。

 

ミートアップイベント

異業種交流会のようなものかもしれません。あまり参加した事がないので、実情は分かりかねるのですが。。

 

概ねこんな感じでしょうか。

今後上記のどれかに参加するかもしれないので、感想を適時書いて行こうと思います。

【レポート】世界のイノ―ティブなスタートアップに見る新しいデザイン思考_孫泰蔵氏講演

こんにちは。

慶應大学で開かれたSDM主催による講演に「世界のイノ―ティブなスタートアップに見る新しいデザイン思考」に参加してきました。
スピーカーは孫泰蔵さん。ヤフージャパンの立ち上げを経験。
現在は自分でもスタートアップ経営をしながら、ベンチャーキャピタルの教育も行っているようです。

f:id:nishiogikubotan:20170603145001j:plain

 

孫さんが関わっているスタートアップでの具体的な事例や「out of things」で思考する事など講演時間は2時間ほど。その中に出た項目が印象的でした。

 

1,ビジョンを作れ!

2,仲間を探せ

3,100の議論より1つの行動

4,デカくものを考えろ

5,一隅を照らせ

 

どことなく海外っぽいのは関わっているスタートアップの影響でしょうか。

スピード感を持ちガシガシ行動する重要性を教えていただいた気がします。

 

失敗するなら早い方がいいですし、行動ですね。行動。

 

5月の社内勉強会を振り返る

こんにちは。
現在のチームになって以降、毎月勉強会を開催しています。
 
勉強会の内容は「サービス企画」や「自社の立ち位置」で設定しています。
以前にセミナーを自社開催していたので、大丈夫だろう、、と意外と社内勉強会の難しさを感じています。
 
今回は社内勉強会をやってみての反省点を書いていこうと思います
 

付け焼刃の知識だと、質問に応えられない

 
事前に資料を作る際にもちろん、勉強してから挑むのですが、あやふやな部分を
質問され答える事が出来ませんでした。
いや、本当に恥ずかしい。。(笑)
 

時間・段取りの読みの甘さ

ワークショップメインで設計するも、時間の読みが甘かったですね。
かといって、一方的な講義形式だと、場が白けるのでバランスが難しいです。
 

雰囲気を作るのが何より難しい

 
本当にココが最も難しいポイントです。
たまにセミナーで本当に場が白けている空気が流れるのですが、あれは辛い。
しかも社内で知り合いだと余計ダメージが大きいですし。
 
つらつら書きましたが、次回以降は改善して行きたいです。
経験だと思って、少しずつ乗り越えていきます。

資料作成ツールcanvaを使ってみて感じた事

こんにちは。
 
自分がよく読むWebメディアで資料作成ツールのcanvaの紹介がされる事が増えました。
実際に社内の勉強会で使う資料をcanvaで作成したので感想を書きたいと思います。
 
canvaとは?
画像の加工・編集が無料で出来るツールです。
資料作成はもちろんのこと、ロゴ、バナー広告、インフォグラフィックまで作る事が出来ます。非デザイナーでも、綺麗な資料を作る事が可能になります。
 

また、PCだけでなくスマホからでも使用可能です。

ブラウザ上で使用できるため、インストールの必要が無く、チーム内での共同編集が可能です。
 
実際に使ってみて
今回は社内勉強会の資料作成に使用しました。
操作性は抜群ですね。とにかくドラッグ&ドロップで操作出来るのが楽です。
また、使用したい画像も日本語検索で呼び出せるのはいいと思います。
フォーマットも事前に用意されているし、内容が固まっていればサクッと作れました。
 
希望としては、使用したい画像はどうしても有料が多いんですよね。。
あと、一つの資料に対してスライドのマックス枚数が30枚というのも、自分にとっては
厳しかったです。
自分のスライド作り過ぎが原因ですが。。
 
最後に
改善部分あるものの、資料作成が苦手な自分にとっては非常にありがたいツールです。
おまけに無料というのが非常に大きいですね。
これからもどんどん使って行こうと思います。
 
 

【読書】天職を読んでキャリアプランを考えた話

こんにちは。

休日なので、のんびりしながら読書をしています。

 

天職 (朝日新書)

天職 (朝日新書)

 

 先ほど、天職について読み終えました。

放送作家秋元康さんと鈴木おさむさんの対談形式です。

対談内容は「仕事」にまつわる二人の経験や考えについてです。

 

自分が読んだ感想としては、自分の人生は計画に縛られなくてもいいのかな、と思いました。

30代になって、自分のキャリアを考える事が増えました。

強みがこうで、いくつまでにこうなっておきたいから、いつまでにこういう業務をして、のような。

 

ゴールを決め、逆算しキャリアを登る生き方もあります。

しかし、天職を読んで、状況は変わるし、その都度誠実に仕事に取り組んでいけば自ずと「いい生き方」が出来るのでは、と思えるようになりました。

 

ざっくりとした方向性だけ決め、自分の好奇心に誠実に生きて行こうと思います。

 

現時点での方向性

サービス開発/マーケティング/PRをスキル面では磨いていきたいですね。

「作って売れる人」が理想ですが少し広すぎるかもしれません(笑)

ただ、先日受けた仕事旅行でのイベントから考えると、自分の興味・関心は「調べる・分析する」あたりにあるみたいです。

 

nishiogikubotan.hatenablog.com

 

ジャンルも固めたいとは思いますが、まあ焦らず気楽にゆるやかに生きていきます。

 

 

【読書】なぜ「戦略」で差がつくのか

こんにちは。

今日も晴れて気持ちいい日が続いてます。

 

転職前は日曜日の夕方になると非常に憂鬱に感じていたことをふと思い出しました。

今は、特にそんな事もなく、気持ちよく仕事をさせてもらっています。

今回、読んだのはこちらの本です。

 

 

SNSでフォローしている人の評価が高かったので読みました。

「戦略」という単語にはどこか小難しそうな雰囲気があり、なんとなくその単語さえ使っていれば仕事をしている気になれます。

マーケティング関連のタイトルにも使用頻度が高い印象を受けていました。

 

本書では、そもそもの戦略の定義について触れています。

戦略とは「目的達成のための資源利用の指針」と説明がされています。

 

逆に言えば、目的がなく、資源に限りがない場合は戦略は必要ありません。

目の前の業務に集中すると、目的と手段の混合が起きたり、資源配分のミスなどが起きたりします。

 

原点に立ち返る意味でも必要ですね。

 

 

 

【観劇】シベリア少女鉄道vol.28観てきました

こんにちは。

今日は過ごしやすい天気で気持ちよかったですね。

晴れた日の赤坂でシベリア少女鉄道の舞台を観て来ました。

f:id:nishiogikubotan:20170527212745j:plain

一度観たら中毒性が高い舞台を作るシベリア少女鉄道ですが、出会いは2年前だった気がします。

計算され尽くした馬鹿馬鹿しさが最高なんです。

このちゃぶ台返しが気持ちよくて通ってしまいます。

 

今回も「らしさ」全開。

後半の畳み掛けるクライマックスとまさかのハッピーエンドに胸を撃ち抜かれました。

誰にも真似出来ないし、そもそもしようとも思わないかも(笑)

 

次回も楽しみにしています。